9月8日(金)まで2019年WRC参戦仕様のヤリス(レプリカ)が池田町のワイン城内で展示されています。
また、ワイン城では「ラリー北海道2023ラベル」のワインを限定で販売中。
観戦エリア情報:北愛国サービスパーク と、併催イベント情報を公開いたしました。
>北愛国サービスパーク情報
・ご来場の際、北愛国会場は一方通行が多くありますので、会場全体図をよく確認してください。
>併催イベント情報
・デモラン情報もようやく解放です。土曜日の陸別、日曜日の池田、どちらも「モリゾウ」選手と「ユハ・カンクネン」選手が走行予定!車両はRALLY1です!
今年のラリー北海道ではデジタルのトラッキングシステムを使用します。
このシステムではラリー中、常にトラッキングシステムを起動させたスマートフォン1台が必要となります。
このシステムにログインするためのアドレスを各チーム1つ登録する必要があります。
以下の情報を9月1日(金)までに下記アドレスに送信してください。
9月2日(土)に、いただいたアドレスにシステムについての説明を送信致します。
1,ラリー北海道のゼッケン番号
2,ドライバーの氏名(漢字またはカタカナ)
3,登録するメールアドレス
以上、3点
送信先アドレス:
entry★rally-hokkaido.com(★を@に変更して下さい)
よろしくお願いいたします。
ラリー北海道では公式掲示板アプリSportityを採用しました。
パスワード「JRC7RH2023」でSportityからラリー北海道の公式掲示板にアクセスが可能です。
詳しくは、「選手・チーム」のページをご覧ください。
北愛国サービスパークと陸別サービスパークのパドック配置図をVer.1.1に変更致しました。
変更箇所:青文字
暫定パドック配置図_北愛国ver.1.12023rh_Paddock_Kitaaikoku_ver.1.1.pdf