観戦エリア情報2025

各観戦エリア入口で当日券は販売しておりません。
観戦パスまたはステージ券をお持ちでない方は、前日までであればセブンイレブンで各ステージ券および各ステージ駐車券が購入可能です。
当日の場合は、帯広市の北愛国交流広場にて購入する事が可能です。
場所:北愛国サービスパーク
9/5(金) 12:00-18:00
9/6(土) 10:00-18:00
9/7(日) 10:00-13:00
チケット情報はこちら(チケット情報2025)

■アイテナリー
ラリーではこのアイテナリーがスケジュール表となります。
しかし、なかなか一般の方には意味が分かりにくいですね。表の一番右の列が1号車のスタート時刻です。
まず国際クラスが走行し、次に今年はXCRスプリントカップ北海道クラスが1分毎に走行します。XCRの全車が走行後、約20分の間隔を開けて全日本クラスの51号車以降が1分毎に走行し、一番最後にOPEN-1クラスが走行します。
つまり、全日本のトップ選手が走行するのは一番右の列の時刻+40~50分後位からです(参加台数により変動致します)。ただし、スタートする順番はゼッケン通りとは限りませんのでご注意下さい!また、競技の進行に遅れが生じる場合がございます。予めご了承ください。
(アイテナリーの例:変更の可能性有り。最新版は公式掲示板のページより)

■観戦エリア情報
各SS観戦エリアの情報をアップしましたので、観戦の参考にお使い下さい。
(時間等変更になる場合もあります。あくまでも参考としてお考え下さい。)

ラリー北海道の場合、各観戦エリアは競技開始後も入退場できます。ですから自分の追っている選手だけを見て、次の観戦エリアに行くという事もできます。

北愛国サービスパークは今年も無料で入場できます。
北愛国サービスパーク(帯広)Kita-Aikoku Service Park


SSパウセカムイショート(足寄)SS PAWSE KAMUY SHORT

SSリクベツロング(陸別)SS RIKUBETSU LONG

SSSイケダ(池田)SSS IKEDA

SSオトフケリバース(音更)SS OTOFUKE REVERSE

・沿道応援(上記以外)
リエゾン区間で応援する方は選手からよく見えるよう、手書きのボードなどあると選手は案外反応してくれますよ。(選手からすると結構嬉しいらしいです。)
注意)私有地に車を止めて応援される方がいらっしゃいますが、私有地には絶対に勝手に進入する事が無いようにして下さい。マナーに反するような事が無いように、車を止める場所や応援の仕方にはご配慮をお願い致します。

<観戦の準備>

観戦時は暖かい服装をご用意下さい。天候が悪い事もございます。傘は他のお客様に迷惑が掛かる事もありますので、カッパをご用意下さい。また、足下が悪い事もございますので、歩きやすく濡れても大丈夫な靴をオススメします。
それ以外に虫除けスプレー、折りたたみ椅子、飲み物、オペラグラスなどあると便利かと思います。また、ごみはお持ち帰りいただいておりますので、ゴミ袋などをお持ち下さい。


(c) 2013 Rally Hokkaido.