Mike Young Motorsportは、ラリー北海道を振り返る記事を公式Webサイトに掲載しました。
休暇の旅行を楽しむはずが震災に遭遇、そんなことがありながらもCuscoのベースでメンテナンスを受けたVitzはテストも順調にこなし、夜の闇とダストで視界を阻まれながらも、SS1でいきなりステージウイン。しかしながら翌日からはメカニカルトラブルに悩まされ…スパナでなんとか空中分解を阻止?
英文ですが、なかなかに面白い物語です。ぜひどうぞ。
>Mike Young Motorsport
[Four stages wins, and a ‘Shakey’ start]
ラリー北海道での取材を含んだテレビ番組の放映予定の情報です。
60秒~90秒程度の長さですが、SUBARUさんのブースの賑わいを中心に、ラリーの様子もカバーされる予定です。
是非ご覧ください。
なお、都合により予告なく変更がある場合があります。その場合はご容赦のほどお願いいたします。
(以下、放映順)
【HTB 北海道テレビ】
9/28(金) 09:55~放送 「情報ビュッフェ」
https://www.htb.co.jp/buffet/
【UHB 北海道文化放送】
9/30(日)6:15-6:20 「ビジネスフラッシュ」
【TVH テレビ北海道】
10/15 (月) 25:45~25:55「みにっつ」
※道外の方、ごめんなさい!いずれも北海道ローカルとなります。
フォトギャラリー2018を公開しました。今年のラリー北海道を写真で振り返ると、色々なドラマが思い出されますね。
のっけから息を呑む映像が飛び込んできます!
全日本ラリー選手権の振興を目的とした団体「JRCA(JRCアソシエーション)」が、ラリー北海道の全日本ラリー選手権部門のダイジェスト映像を公開しました。
JN6クラスの死闘、ステージの中ではこんなに全力の走りで戦われていたんです。他のクラスもそれぞれ、サービスパークでにこやかに対応してくれる様子とは全く違った、緊迫感溢れる選手の横顔が伺えます。
さて、そんな様子をどうぞ!
ラリーカーはコンテナ詰めされ、港まで運ばれ、次の目的地へ向けて出航していきました。
ラリーは終わりましたが、そのまま忘れてしまうには惜しくありませんか?
APRC TVがラリー北海道2018のビデオクリップを公開しました。 ここでつかの間、一週間前に戻ってラリーをもう一度楽しんでみましょう。
きっと気に入ると思いますよ 🙂