みなさん、おはようございます。
9月19日木曜日、まもなくレッキが始まり、本格的にラリーが始動します。
さて、今日は2019年度版のラリー北海道公式グッズをご案内しましょう。
これらを含めた、豊富な種類のグッズを北愛国と陸別のサービスパーク内のラリー北海道公式グッズ販売テントにてお取り扱いしています。
※各商品とも数に限りがございます。衣類などサイズの種類があるものは特にご希望のサイズが完売となる場合がございますので、売り切れの際はご容赦ください。 (さらに…)
今年もラリー北海道は、リザルト速報ページをご用意いたしました。画面上のメニューから「リザルト」をクリックするか、以下のリンクをご利用ください。
リザルトページへのQRコードもご用意しております。
ラリーHQでは参加確認が始まりました。選手が続々と詰めかけています。
レッキは明日から、今日はみなさんリラックスした様子ですね。
今年も有志によるラリー北海道観戦者向けGoogle Mapが公開されましたのでご紹介します。
観戦ポイントの移動や計画、美味しいもの探しなどにご利用下さい。
【注意】
このマップはラリー北海道が作成・提供したものではなく、当方では内容の正確さは保証できませんので、ご自身の責任にてご利用ください。
ステージでの観戦は定められた観戦者駐車場入口に集合するものとし、それ以外のステージ経路には近づかないようお願いします(安全かつ円滑な競技運営にご協力ください)。
今年のリフューエルはガソリンスタンドを利用します。一般の方々もご利用できますが、ご利用はラリーカーの利用・通過時間帯からずらしていただけますと幸いです。路上駐車等なく、近隣の方々にご迷惑をお掛けしないラリーにご協力をお願い致します。
日本国内のグラベルラリーと言えば、選手の使用するタイヤのサプライヤーはダンロップ社(DL)とヨコハマタイヤ(YH)の大手2社に分かれ、過去には少数のMRFタイヤ(インド:ガウラヴ・ギル選手らが使用)やハンコックタイヤ(韓国:黒岩満好選手らが使用)があった程度ですが、今回のラリー北海道はフェデラルタイヤ(台湾)が国際部門出場の5台に対しタイヤを供給することを発表しました。 (さらに…)
« Older Entries Newer Entries »