Archive for the ‘観戦’ Category

JRC ドライバーインタビュー:SS7 Kunneywa 2後

2019-09-28

ラリー北海道のLEG 1が終わってからちょうど一週間。先週の今頃は観戦したりリザルト速報を追いかけたりと、それぞれにラリー北海道を楽しまれていた方も多いと思います。
イベントが終わってから時間が経ってしまいましたが、フラッシュで発行したドライバーインタビューの動画をお届けします。
数多くのラリーカーが餌食となった、今回のラリーでも最も攻略が難しいクンネイワ。動画で見れば、ドライバーの走り終えてほっとした心境が良くわかることと思います。

APRCセレモニアルフィニッシュ

2019-09-27

APRCセレモニアルフィニッシュの様子を、全車網羅した完全版でお送りします。

フォトコンテスト応募開始

2019-09-27

併催イベントのページにも記載しておりますが、今年もラリー北海道フォトコンテストを行います。
今年のテーマは「ラリー北海道らしい一枚」ですので、自分が「この感じ、ラリー北海道だなぁ」と思う写真でご応募いただければと思います。
応募開始は10/1からとしていましたが、本日より受付いたします。なお、応募期間は10/20までです。まだ余裕がありますので厳選して応募ください。
詳しくは、
>フォトコンテスト2019のページ

ありがとうございました!また来年!

2019-09-25

Rally Hokkaido 2019は国際部門のセレモニアルフィニッシュと最終の審査委員会にて全ての日程を終了し、9月23日月曜日12時のRally HQの業務終了を以ってその幕を下ろしました。
ラリーの終了まで待ってくれたかのような雨の中、サービスパークとなった北愛国交流広場や、HQの帯広の森スピードスケート場旧管理棟での撤収作業が進められ、打って変わった「とかち晴れ」の青空の下、翌24日には全ての機材の撤収と格納を完了、最後まで残った撤収チームも解散しました。
事務局等での若干のフォローアップ作業やフィードバック、機材の点検整備等の業務が残ってはおりますが、ラリー北海道大会組織委員会は早くも来年への準備に着手することとなります。
なお、来年のラリー北海道は2020年9月25日~27日の日程で申請をしております。

参加された選手やチーム、その参戦を後押ししてくださったスポンサーやサポーターの皆様、
各地元自治体の皆様並びに近隣住民の皆様、
大会の開催を支えてくださった大会スポンサー、協力者の皆様、
大会を盛り上げてくださったギャラリーの皆様、
取材にいらしたメディアの皆様、
選手関係者や観戦者、オフィシャルらを温かく迎え入れてくださった地元の全ての皆様、

今年もラリー北海道を一緒に造り上げてくださり、ありがとうございました。
次はラリー北海道2020にてお会いしましょう。

   

APRCファイナルメディアカンファレンス(記者会見)

2019-09-23

ラリー北海道2019 ファイナルメディアカンファレンスの映像をお楽しみください。

« Older Entries Newer Entries »

(c) 2013 Rally Hokkaido.