いよいよ9月、ラリーウイークも来週と迫りました:
ラリー北海道メディアセンターでは、遅ればせながらツイッターアカウントを開設しました。
しばらくは試験運用となりますが、よろしければフォローお願い致します。
https://twitter.com/RALLY_HOKKAIDO
暫定エントリーリストを公開いたしました。
暫定エントリーリスト(国際クラス)2021rh_provisional-entrylist_intl_0824.pdf
本年のラリー北海道は残念ながら無観客で行います。
詳しくは>重大なお知らせ(無観客での開催)
サポーターの皆様からたくさんの応援メッセージを頂いております。
メッセージfrom応援サポーター2021
◆公式通知等デジタル掲示板
(注:このWeb版の掲示板は選手の皆様の便宜のために設けるもので、ラリー北海道の正式な公式掲示板ではなく、情報の掲出タイミングも遅れる場合があります。正式な公式掲示板は、特別規則書に定めている物理的な掲示板になります。)
公式通知等デジタル掲示板
先日、残念ながら無観客での開催の発表をさせていただき、水曜日にはラリー北海道を支えてくれる応援サポーターを募らせていただいた所、早速多くの方からご支援いただいております。まだ一部ですが、いただいたメッセージを公開させていただいております。
皆様がいかにラリー北海道を楽しみにされていたのかがメッセージから溢れてくるようです。(応援サポーターのメッセージの記入は必須ではありませんが、是非皆様の思いを伝えていただければと思います。)
今年のラリー北海道は20周年記念大会として行う予定でしたが、COVID-19の全国的な感染拡大を受け、無観客での開催となりました。
2年連続でこのような形での開催ではありますが、「ラリー北海道」を応援してくださる皆様、サポーターとして来年に向けて「ラリー北海道」を支援していただけないでしょうか?
観戦は出来ませんが20周年記念のキャップ(ウルト/ラリー北海道)、ステッカー、公式プログラムを送らせていただきます。同時に、皆様からの応援メッセージも募集いたします。
ラリー北海道の継続の為、皆様のお力をお貸しいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
帯広駅前の平原通りでのセレモニアルスタートなど、予定しておりました20周年ならではのイベントは来年行いたいと考えております。
詳しくは
>ラリー北海道2021応援サポーターのページへ