Leg 1Bのスタートリストは以下のページで公開されています。
APRC プレイベントメディアカンファレンスの内容の全文を以下に掲載します。
シェイクダインを終えた14:00よりメディアセンターにて、APRCと全日本ラリー選手権(JRC)の記者会見が行われました。APRCでは注目のラッピ選手、連覇を続けている新井選手やヴィッツをドライブして今季一勝を挙げているヤング選手、JRCからはJN4にて現在ポイントランキング一位の奴田原選手と同二位の勝田選手、JN3にて86を駆るポイントリーダーの横尾選手が招かれ、本戦のシリーズにおける重要性や意気込みなどを語ってくれました。

00カーの86を皮切りにAPRCクラスのラリーカーが2分間隔でSS1と同じコースを1時間に渡り走行しています。
今日午後から始まるラリー北海道に出場する競技車両の公式車検が
帯広市西8条南9丁目にあるスーパーピットでは、
日本の車検に適合しているかを確認するため、
競技車両しての安全基準を備えているかなど一台一台細かくチェックを受けていました。
この後ラリーカーは北愛国のサービスパークに戻り、
18時スタートのSS1を皮切りに本格的なラリーが始まります。