Facebookのページが新規ページに変更となりました。今後の更新は下記アドレスより行われます。
(これまでのFacebookページは新規情報が更新されませんのでご注意ください。)
>新Facebookページアドレス:https://www.facebook.com/profile.php?id=61574696322115
本年もラリー北海道ではボランティアオフィシャルを募集致します。
未経験者でも出来る仕事もございます。
ラリーに真面目に取り組んで下さる方、参加をお持ちしております。
下記ページに詳しい内容を記載しております。
ボランティアオフィシャル2025詳しくはこちら
ラリー北海道に限らず、ラリーを何度も観戦している方、観戦初心者の方、初めて観戦する方、皆さんに見ていただきたいPDFと動画があります。観戦者も、選手も、地元の方も、主催者も、皆が気持ちよくラリーを楽しむ為に、是非ご覧ください。
【JGR】観戦者のページへ
2024年のラリー北海道におけるカーボンオフセットへの取り組みが国の「J-クレジット制度」のページに掲載されました。
2024年のラリー北海道では、北海道・足寄町・帯広市と協力し、CO2約13t分のカーボンオフセットを行いました。
詳しくは、
J-クレジットのページへ
ラリーって走ってみたいけど、敷居が高いとお考えの方に!
競技車両ではなく普通の車で、普通のスタッドレスで、競技ライセンスも必要無く(運転免許証は必要です)参加出来るラリーがあります。
毎年、新たに始める方がいらっしゃる初心者に優しいラリーです。
(北海道ブリザードラリー)
この機会にラリーデビューしてみませんか?
参加申込は20日まで!
>詳しくはこちら